28日土曜日は朝4時に起床!
遠足前の子供のようにツーリング前は目覚めるのが早い(笑)
本日の相棒はASSY2!久々の長距離ツーにワクワク(^^)

中央高速の談合坂ASで仲間と待ち合わせのため相模湖ICに向う!
途中で日の出を迎えた(^^)

結構早かったので時間調整しながら走ったけど、6時過ぎには
談合坂に到着^^バイクは思ったより少ない感じ・・・

仲間3人と合流後、いよいよビーナスを目差して出発!
諏訪ICで下りると意外と雲が多い・・・大丈夫か・・・
しかし意を決して走っていると雲は近くには無く、天気いいじゃ~ん♪
白樺湖も良く見える(^^)

更に走り続けて美ヶ原に到着!

標高2000mはさすがに少し雲がかかっていた。
でもありがたい事に気温22℃は最高♪

霞がかってたけど頂上からの景色も見える!山見てると癒されるな~

お昼は仲間が美味しい蕎麦を案内してくれると言う事で
11時のアモーレの鐘の音を聞いてから美ヶ原を出発!
途中からビーナスラインを外れ県道で東御市に向う!
オフ車で来たいような道で・・・疲れた~^^
でも、あっと言う間に下界近くに下りてしまった(^^)
そして着いたところは東御市にある信州蕎麦の「草笛」
ここは何を頼んでも超大盛り・・・
ここでは「為右ェ門そば」なるものが有名で
横綱、大関、小結とある。
仲間は比較のため大関と小結を注文!YOSSYと他の仲間は普通の
もり蕎麦を注文!
出てきた蕎麦にみなん大笑い!結局4人で食べきりました(笑)
しかし凄い量!でも本当に美味しい蕎麦でした。

帰りは八ケ岳エコーラインを通って諏訪湖ICへ
途中の八ケ岳にYOSSYはずっとワクワク(笑)

いつもなら、つまらない中央高速も改めて「南アルプス」を
眺めながら走ると「迫力満点」
3000m級の山々が連なっているんですよね~
今回は走行距離580km・・・久し振りに良く走りました(^^)
一緒に走ってくれた仲間達に感謝です♪
遠足前の子供のようにツーリング前は目覚めるのが早い(笑)
本日の相棒はASSY2!久々の長距離ツーにワクワク(^^)

中央高速の談合坂ASで仲間と待ち合わせのため相模湖ICに向う!
途中で日の出を迎えた(^^)

結構早かったので時間調整しながら走ったけど、6時過ぎには
談合坂に到着^^バイクは思ったより少ない感じ・・・

仲間3人と合流後、いよいよビーナスを目差して出発!
諏訪ICで下りると意外と雲が多い・・・大丈夫か・・・
しかし意を決して走っていると雲は近くには無く、天気いいじゃ~ん♪
白樺湖も良く見える(^^)

更に走り続けて美ヶ原に到着!

標高2000mはさすがに少し雲がかかっていた。
でもありがたい事に気温22℃は最高♪

霞がかってたけど頂上からの景色も見える!山見てると癒されるな~

お昼は仲間が美味しい蕎麦を案内してくれると言う事で
11時のアモーレの鐘の音を聞いてから美ヶ原を出発!
途中からビーナスラインを外れ県道で東御市に向う!
オフ車で来たいような道で・・・疲れた~^^
でも、あっと言う間に下界近くに下りてしまった(^^)
そして着いたところは東御市にある信州蕎麦の「草笛」
ここは何を頼んでも超大盛り・・・
ここでは「為右ェ門そば」なるものが有名で
横綱、大関、小結とある。
仲間は比較のため大関と小結を注文!YOSSYと他の仲間は普通の
もり蕎麦を注文!
出てきた蕎麦にみなん大笑い!結局4人で食べきりました(笑)
しかし凄い量!でも本当に美味しい蕎麦でした。

帰りは八ケ岳エコーラインを通って諏訪湖ICへ
途中の八ケ岳にYOSSYはずっとワクワク(笑)

いつもなら、つまらない中央高速も改めて「南アルプス」を
眺めながら走ると「迫力満点」
3000m級の山々が連なっているんですよね~
今回は走行距離580km・・・久し振りに良く走りました(^^)
一緒に走ってくれた仲間達に感謝です♪
12日の夜から友人達(女性2名)と富士登山に行ってきました。
当初、子供もつれて5人で登るはずだったのですが
台風の影響で条件が厳しそう・・・
登らずに引き返す可能性もあったので子供達は連れて行かない事に!
登山初心者の2名とYOSSY3人で、とりあえず富士山5合目に向った。
5合目に到着するとなんと星空が出ている・・・
警備員と少し頂上の状況など情報について話をすると、頂上も晴れているとの事。
そして、この台風時に登山していた男性が亡くなって、これから遺体を降ろすと言うことだった。
富士山をなめてはいけない・・・あらためてそう思った。
とは言うものの登山初めての2人・・・とりあえず装備はバッチリ!
あとはYOSSYがペース配分を考えるだけ!
5合目で1時間ほど身体を気圧に慣らしてから22時に出発!
今回は2人が疲れる前に休憩を入れていくようにした。
登山中空を見上げると流れ星が一杯!
登山していた若者のパーティが何とか流星群が来てるんだ!とはなしていた。
なるほど~地上では見る事の出来ない最高の夜となった。
7合目でも意外と2人とも元気なので安心した。

4時過ぎに9合目に到着!
頂上じゃ~なかったけどご来光もバッチリ見る事が出来た。

9合目からは2人ともかなり疲れていたため更に休憩を多く入れる事に!
午前7時!登山開始から9時間で3人とも無事に頂上に到着(^◇^)
2人とも感動と達成感で涙ぐんでいた!頑張ったね~
先月来た時と違って火口には殆ど雪が無かった。

当然日本最高峰の3776mまで(^^)

頂上の浅間神社でお参りしてから9時半下山することにした。
行き帰り同じルートを通るコースのため、登ってくる人達を
待ちながら下山を行なう。
当然時間も掛かる。
帰りも休憩を多く入れながら、なるべく足に負担をかけない様に
してきたのだが・・・友人の膝に痛みが出てしまい・・・
そして自分の義足側の脚にも・・・
それでも7時間掛けて無事に下りてきました(^^)
2人も本当に良い経験が出来たと喜んでいました。
またいつか機会あれば登って見てください(笑)
当初、子供もつれて5人で登るはずだったのですが
台風の影響で条件が厳しそう・・・
登らずに引き返す可能性もあったので子供達は連れて行かない事に!
登山初心者の2名とYOSSY3人で、とりあえず富士山5合目に向った。
5合目に到着するとなんと星空が出ている・・・
警備員と少し頂上の状況など情報について話をすると、頂上も晴れているとの事。
そして、この台風時に登山していた男性が亡くなって、これから遺体を降ろすと言うことだった。
富士山をなめてはいけない・・・あらためてそう思った。
とは言うものの登山初めての2人・・・とりあえず装備はバッチリ!
あとはYOSSYがペース配分を考えるだけ!
5合目で1時間ほど身体を気圧に慣らしてから22時に出発!
今回は2人が疲れる前に休憩を入れていくようにした。
登山中空を見上げると流れ星が一杯!
登山していた若者のパーティが何とか流星群が来てるんだ!とはなしていた。
なるほど~地上では見る事の出来ない最高の夜となった。
7合目でも意外と2人とも元気なので安心した。

4時過ぎに9合目に到着!
頂上じゃ~なかったけどご来光もバッチリ見る事が出来た。

9合目からは2人ともかなり疲れていたため更に休憩を多く入れる事に!
午前7時!登山開始から9時間で3人とも無事に頂上に到着(^◇^)
2人とも感動と達成感で涙ぐんでいた!頑張ったね~
先月来た時と違って火口には殆ど雪が無かった。

当然日本最高峰の3776mまで(^^)

頂上の浅間神社でお参りしてから9時半下山することにした。
行き帰り同じルートを通るコースのため、登ってくる人達を
待ちながら下山を行なう。
当然時間も掛かる。
帰りも休憩を多く入れながら、なるべく足に負担をかけない様に
してきたのだが・・・友人の膝に痛みが出てしまい・・・
そして自分の義足側の脚にも・・・
それでも7時間掛けて無事に下りてきました(^^)
2人も本当に良い経験が出来たと喜んでいました。
またいつか機会あれば登って見てください(笑)
| ホーム |